夏休みフェア
2009年8月22日(土)
JR東日本の東京総合車両センターを一般公開する「夏休みフェア」に行ってきました。10時からだったので10時頃に大井町駅に着きましたが、既に長蛇の列で入るまで15分くらい掛かりました。
まずはミニ電車に乗りました。「はやて」と「山手線」があり、入ってだったのでまだ空いていて5分ほどで順番が回ってきたので、両方とも乗りました。ミニ電車の線路は工場内をぬうように設置されており、ミニ電車から整備中の本物の電車が見れます。《とり》も《いぬ》も大喜びでした。
次に車掌さんの服を着て記念撮影をしました。服はぶかぶかでしたが、《とり》も《いぬ》もうれしそうでした。そのあと、台車の組み立ての実演があり、《とり》が真剣に見入ってました。
屋内で大量のプラレールが展示されていました。30台以上のプラレールが同時に走っていました。モノレールのプラレールがあるなんて知りませんでした。ちなみに右下の写真はいただいたグッズです。
大井競馬場と品川消防署もイベントに参加しており、アメリカンミニチュアホースを触ったり、消防車に乗ったりもしました。
夜に花火を見に行く予定だったので、3時間ほどで切り上げましたが、十分に楽しむことができました。
カテゴリー:お出かけ | コメント(0) | トラックバック (0)
Comments Feed
トラックバックとピンバック