千葉旅行
2009年11月28日(土)
今日は千葉に旅行に行ってきました。今回の旅行の行程はこちらです。(《たつ》がすべて運転しています。家から航空科学博物館までは電源を入れ忘れてありません。)
朝9時に家を出て、まずは首都高経由で航空科学博物館へ行きました。館内には飛行機のコックピットやタイヤなどが展示されていました。コックピットにも座れるので《とり》も《いぬ》も交代で座って満足そうでした。タイヤは《とり》と《いぬ》と同じくらいの大きさでした。他にもエンジン、胴体の輪切り、成田空港のジオラマ、飛行機の模型などが展示されておりおもしろかったです。
《たつ》と《とり》でボーイング747の大型模型の操縦体験をしました。大型模型は8分の1のサイズで本物そっくりに動きます。コックピットも本格的でパイロット気分が味わえます。インストラクターが飛行機の仕組みを解説してくれ操縦方法も教えてくれました。
屋外にもいろいろな飛行機やヘリコプターが展示されており、一部では操縦席に座ることもできます。操縦席は左右どちらでも操縦できるようになっていて操縦桿がつながっているので、《とり》と《いぬ》が右に回すか左に回すかでもめていました。《とり》も《いぬ》もいろいろな飛行機に乗って満足そうでした。ちなみに敷地内の展望台から成田空港の滑走路が見え、ちょうど総2階建てのエアバスA380が見えました。
航空科学博物館の後は蓮沼海浜公園に行きました。ここのミニトレインは2.1Kmもあり長さ日本一で、15分くらい掛かります。ミニトレインに乗った後は、公園内にある遊具で暗くなるまで遊びました。見ている《たつ》と《へび》は寒かったですが、《とり》と《いぬ》は動き回って暑そうでした。
夜ごはんは「漁師料理の店 ばんや」に行きました。写真は、ばんや天丼、刺身定食、いくら丼、クーポン券でいただいたスズキの卵の煮付けです。ばんや天丼はご飯が見えないくらい天ぷらが載っています。刺身定食の刺身は《いぬ》のお気に入りで半分くらい取られました。いくら丼は《とり》のリクエストで半分くらいは食べていました。
さらに大漁セットも頼みました。サザエ、ハマグリ、ホタテ、エビ、いわし丸干し、鯵のひらき、イカです。どれもおいしかったですが、特にホタテは肉厚でおいしかったです。お酒を飲みながら食べたかったです。
今回の旅行で買ったお土産はこちらです。すべて自宅用です。
カテゴリー:旅行 | コメント(2) | トラックバック (0)
コメント
eimamaさん
航空科学博物館って 大人も子供も楽しめるね♪
飛行機好きの eimamaには すごい魅力やわぁ♪
操縦士気分 味わいたいよ~^^;
ばんやの食事も すごいボリュームで どれも
おいしそ~ ああ!! よだれが・・・
運転 お疲れ様でした(^-^)v
2009年11月30日(月)
《たつ》さん
航空科学博物館は大人も操縦士気分を味わえて、楽しめました。
お刺身のその日地元でとれた魚でおいしかったです。肉厚のホタテはまた食べたいです。
2009年12月1日(火)
Comments Feed
トラックバックとピンバック